2016/08/23 14:14
邦題「死刑台のメロディー」で有名なアメリカ史上最大の冤罪事件で犯人とされたニコラ・サッコとバルトロメオ・ブァンゼッティが1927年の今日、死刑になりました。「戦争はごめんだ。我々はなぜ殺し合うんだ...
2016/08/19 09:28
多分、蕪村が詠んだのはもう少し先のことだと思うけど、年々早くなる新米時期。出始めの新米は特にこの感じが強くでています。『 新米も まだ艸(くさ)の実の匂ひ哉 』新米を農家に取りに行って帰るハコバ...
2016/08/18 09:11
1915年の今日(8/18)、豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開催されました。現在の高校野球の前身です。その頃も、やっぱり暑かったのかな?豊中球場の今の姿はわからないけど、甲子園で開催される...
2016/08/17 09:39
1948年8月17日、現在の横浜スタジアムで初めてプロ野球のナイトゲームが開催されました。「ナイター」という言葉もこのとき初めて使われたそうです。今も変わらずに暑いこの季節、昼間の猛暑を避けて日暮...
2016/08/13 08:50
私は生まれつきの右利きですけど、自転車のハンドルは左手の方が安心して運転できます。中学時代に放課後のグラウンドで自転車にバレーボールをいっぱい積み込み、敵味方に分かれてボールをぶつけあって敵を倒す...
2016/08/12 09:27
8.12でハイフ⇒配布。だから「配布の日」だそうです。制定したのはポスティングや街頭などでポケットティッシュを配ったりしている会社などの団体。ポスティングといえば、今まさに当店もモリエ新聞260号の...
2016/08/11 14:27
リオ・オリンピックは今日も燃えています。「前畑! 前畑がんばれ! がんばれ! がんばれ! ゲネルゲン(※引用ママ)も出てきました。ゲネルゲンも出ております。がんばれ! がんばれ! がんばれ! がんばれ! がんばれ! ...
2016/08/10 08:55
誰でもすぐに思いつくのが「鳩の日」、もちろんあります。もちろん意味はありません。誰が決めたのかもよくわかりませんが、「鳩サブレ」の豊島屋さんが上手く活用されてます。「宿の日」ってものありますし、「...
2016/08/08 08:28
『敬老の日』の実現のために尽力された日本不老協会が作った「笑いの日を作る会」が1994年に制定した記念日、『笑いの日』です。ハッハと笑いとばす、語呂合わせですけど、 その趣旨を見ると、 1.笑顔...
2016/08/05 08:18
2007年にカリフォルニア州サンタクルーズで制定されたそうです。友達と集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造にかかわる人に感謝し、ビールで世界中が繋がろうという日らしいです。知ってれば、昨...
2016/08/04 08:59
夏はイベント盛りだくさんでして、今年の善通寺まつりは大盛況!7月23・24日の土・日ともに頑張りました。 今年は50周年ということで、大門前の広場で、大々的にイベントやりました。私も商店連合会の...
2016/08/03 12:03
暑い! 暑い! 暑っくるしい!!じゃ、冷やし中華で決まりでしょ。 毎年のことですが、6月に売れ始め、7月にピークを迎えるモリエの冷やし中華です。でも、あまりにも暑いんで、8月に最後の冷やし中華を仕入...
2016/08/02 08:38
1970年の今日、8月2日に銀座と新宿で初めて歩行者天国が実施された記念日、ホコ天記念日です。北海道の旭川市では前年に実施されていましたが、インパクトの大きさでは新宿・銀座には敵いませんから。自動車の急...
2016/07/29 08:33
福神漬のメーカーが七福神の語呂合わせから制定した記念日。カレーの隅っこで赤く染まったアレですけど、何故か昔から苦手でした。妙~な甘さがどうにも好きになれないんです。しかも、漬物ってことになってます...
2016/07/28 08:31
久しぶりの語呂合わせ記念日。でも、こう陽ざしが強いと紫外線が気になります。紫外線の健康被害でよく知られているものとして活性酸素の発生があります。活性酸素とは簡単に言えば体の老化促進作用の素ですね。...