2018/01/18 21:36
米屋ですから米の売上がもちろん一番ですけど、根強い人気商品が『おからカリント』。文字通り売れない日がない1年でした。市外からも定期的に買いに来てくれてます。『ダイシモチ』『玄米団子』も予想通りの売...
2017/12/13 13:51
長年に渡ってお世話になっていた餅屋の吉岡さんがご高齢の為に廃業されました。急遽、別の切り餅をご用意しましたが数に限りがありますので、ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。お餅のご注文は実...
2017/12/12 17:26
今年もあと僅か。平成だってあと1年4ヶ月。次の元号が何になるのかわかりませんが、再来年から3代に渡って人生を歩んでいくことになります。願わくは平穏な時代になってほしいものです。 今から半世紀以上...
2017/11/09 09:25
例年ならイベントが続く10月。今年は台風の当たり年だったようで、唯一の屋内イベントの日は雨も降らずに出来たのに・・・・・今年で3年目の『みんなでつくるコンサート』は、心配された雨も降らずに、終演まで...
2017/11/09 09:14
けっして怪しいものではないんですけど、路地裏の散歩が大好きで、特に秋の夕暮れ晩ごはんの調理時、サンマや鯖を焼く匂い、鍋を煮込む匂いが漂ってくると、それだけで気持ちも暖かくなるんです。もっとも、近頃...
2017/10/13 09:40
モリエの店内には米屋らしくないBGMが流れていますが、この時期は獅子舞の鐘太鼓の音が威勢よく店内に飛び込んできます。・・・・秋ですねぇ。 夏のイベントシーズンが終わってウッカリのんびりしているうちに、...
2017/10/11 10:20
半世紀以上も前に家族で旅行に行った小豆島・美しの原高原の野分の彼方に錦のような夕日が落ちていく景色が未だに忘れられません。ただし、帰りの船が強風にあおられた恐怖の思い出も共々に。美味しい食べ物の新...
2017/09/11 08:47
モリエでのまちゼミ開催コマ数 (甘酒作り)6回 VS (新聞発刊)1回で、圧倒的に嫁さん担当のゼミの方が大人気でした。 猛暑の続く8月、善通寺市内の32ヶ所で繰り広げられたまちゼミも大盛況の内に無事終了し...
2017/09/09 08:36
新米の香りが食卓を楽しくさせる季節、余りそうな古米は早めに使いたいですね。そこで『ポン菓子』の出番です。1.8㍑のお米がポンと鳴ったら10倍のポン菓子に!玄米も香ばしくって美味しいよ~。店長が真面...
2017/08/08 15:18
7月後半は善通寺まつり、土日デーと2週連続のイベント。月始めにふくらはぎの肉離れをやっちまってバテバテの夏突入でした。 ★善通寺まつり 香川出身のMimikaさんが元気いっぱい歌って大門前では、善通寺ま...
2017/08/07 16:39
夏休みには母親の里で過ごすのが子どもの頃の習わしで、セミ捕りで駆け回った後冷水の湧き出る泉で冷やしたスイカやマクワウリを頬張り、喉を潤すのは麦茶かドクダミ。今思い返すと、なんとも贅沢なカントリーラ...
2017/07/04 12:06
年に1回ほどのペースでテレビで紹介されていますが、今年も6月にTBS系列の地元局で紹介されました。打ち合わせなしでしたが、しっかりと時間を取ってくれたようで、連日団子やポンせんべいは売り切れでした。★6月...
2017/06/29 13:45
子供の頃はセミやカブトムシを捕まえるのが大好きだったけど、学生時代に部屋の鴨居にいたゴキブリと目が合い、 次の瞬間、顔めがけて飛んでこられて以来、 虫が大嫌いになった米屋のおやじです。実店舗にいら...
2017/06/10 16:18
永らく売り切れ状態だった『ダイシモチ』ですが例年になく好天続きで きれいに色づきました。5月中にはほとんど収穫を終えて、まもなく新麦が入荷します。麦ですので、新古の区別なく水加減や浸漬時間は同じよう...
2017/06/06 17:47
4月に園児たちと味噌作りをした保育所の園長先生からお誘いがあり、昼食会に行ってきました。いつものようにバラ組さんの園児が職員室まで迎えにきてくれ、遊戯室に入ると、美味しい匂いが・・・いっしょに仕込ん...